「蒸機時代の北海道」画像掲示板-001 LOG 001-030

トップへ
トップへ
戻る
戻る

 
RhbロータリーのDVD 投稿者:管理人投稿日:2006/03/28(Tue) 01:54No.29
ロータリーのDVD

私の購入したDVDです。サンモリッツ駅の売店で買って、ホテルで早速持参のノートPCで再生・・・便利になったものだと、感心しました(笑)

Re: RhbロータリーのDVD 9750-2006/03/28(Tue) 05:24No.30
現地にいらしてるんですねー、しかも現地で御覧になってしまうとは、、これって現役みたいですね、そんなに古くないみたい、あんまり詳しくないのですかいくつか形式があるんでしょうね、良いなースイス行ったら買って来ようっと、僕のお知りあいで毎年スイスで遊んでくる先生が居ます、帰国すると楽しい話しばっかりでウーッうらうやましいです^^” いつかは行かなきゃイカンですね。あースイス型まで買うようになったらどうなっちゃうんだろう?



コキの空気配管 投稿者:9750投稿日:2006/03/24(Fri) 04:01No.18
配管図でーす^^/ この図は左側

Re: コキの空気配管 9750-2006/03/24(Fri) 04:02No.19
左側の続きです、プリントアウトして接続して下さい^^”

Re: コキの空気配管 9750-2006/03/24(Fri) 04:03No.20
配管ツナギ図です 

KATOのコキが・・・ 管理人-2006/03/24(Fri) 23:51No.21
KATOのコキ10000がうちではコキ5500に化けています。

Re: コキの空気配管 管理人-2006/03/24(Fri) 23:53No.22
裏側はこのように(配管はそのままですが)
台枠の穴埋め、手すり、解放テコ、エアホース追加などを行っています。

MOREのキット 管理人-2006/03/24(Fri) 23:56No.23
キットも有るのですが、配管が分からず、ほったらかしです。
コキ10000では無いので、ブレーキ関係は、そんな複雑でないはずですね。(通常のエアーブレーキだけですものね)

キットの部品 管理人-2006/03/25(Sat) 00:11No.24
満足な組立説明も無く、これをどこに付けたらよいのか。
完成品をお持ちの方に見せてもらうのが一番なのですが。
どなたか居られませんか?

Re: コキの空気配管 9750-2006/03/27(Mon) 21:39No.25
ウチの唯一のコキ写真です^^”撮影は中央線の中野駅、機関車は多分EF1024だと思います、コキはどこから撮ってもハコにしか見えないので撮影した記憶がありません^^”新幹線に乗ると静岡付近で並走する区間があってEH10の列車とすれ違う場面もありました、EH10の「たから号」は良いですね(観た事ないけど)ヨ5000の緑はたまに一般の貨物列車に入っているのを観た事があります、EH10もついでに緑塗装になっていたら面白いでしょうね、コンテナも多分1960年代の初期タイプから最近の物まで形状が違うから時代考証にこだわる人は困っちゃうのかもー^^?Nゲジのマニアの人はクッキー缶にマージャンパイみたいにコンテナ集めてて「これがJOTの青色バージョンでこっちが海上コンテナで●◎形式だ」なんて解説してくれるけど黒い貨車時代しか知らないものですからチンプンカンプンなのだ タンクユニットや危険物専用コンテナとかいろいろあるんですねー
3コだけ載っけた2軸車もあったけどこちらは北海道の閑散線区で使用したらしい、観た事のある人はけっこうスゴイかも知れません^^”

コラ1 管理人-2006/03/28(Tue) 00:38No.27
えーと、これの事でしょうか(笑)

1979年の夏に撮影したものです。多分美幌あたりか??
どたなか、場所を特定できる方は居られないでしょうか?
隣近所のコマに「トラックに”美幌”」とか「XXグランドホテル」なんてのが、写っているのです。何両か写したうちの一枚です。
あの時、細部写真を撮っておけば良かった。と後悔する1枚でもあります。

Re: コキの空気配管 9750-2006/03/28(Tue) 01:19No.28
うわ〜っ^^/実物写真を見たのは初めてです、本当にあるんですねー、昔はカワイの製品を観た時はフリーだと思っていました美幌ってどの辺でしたっけ^^”大体後ろに写ってる農業倉庫に◎◎農業組合とか書いてあるんですけどね、フレームはスケスケみたいですね、本当に幻の形式になってしまいました。



小樽の石炭桟橋模型(博物館) 投稿者:管理人投稿日:2006/03/21(Tue) 00:19No.12
2003年に手宮に行ったときに見てきた、展示模型です。
とは云え、セキが動いて、動作が分かるようになっています。

セキが戻っていく勾配(模型) 管理人-2006/03/21(Tue) 00:26No.13
この勾配をセキが、自重で、下がって戻っていく仕掛けです。

Webサイト「鉄道模型と工作」さん
http://bbs5.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=hirose13&mode=linkss&trans=http%3a%2f%2fwww6%2ebig%2eor%2ejp%2f%7eg13olgo%2fRMODEL%2f
の掲示板で発言番号「8278」の情報と合わせてご覧頂けると、分かりやすいかと思います。

この他にも、手宮駅構内全景レイアウトなど、模型ファンにとっても見所満載の展示です!

桟橋への押し上げ線 9750-2006/03/23(Thu) 11:41No.15
こちらは手宮から桟橋に向かう押し上げ線の跡です、現在は児童公園になっていますがこの石積みは斜めになっていました、公園造成のため右側が平らに整地されています、石積みが鉄道のものであったかは定かではありませんが大体このあたりから勾配線になっていたようです、公園から上は町営団地建設のため変貌していますがその先は僅かに道床の痕跡が認められます、土砂で埋まっているので歩行は不可能です、
手宮の踏み切りから築港寄りには分岐線が残っていました、さらに進むと留置線の跡と思われる広場が有りますが現在も広場のままかは分かりません。

スポートの救出 9750-2006/03/23(Thu) 11:55No.16
手宮の車庫裏には給水タンクがある、記念館建設時にブルドーザーが入っているので見てみるとスポートに土砂をかけようとしていました、作業員に聞くと「一度は埋めて後に掘り返す予定だ」などと言うのですが現場監督を呼んで 「貴重な遺産なので掘り返したりしたら破損してしまう クレーンで移動してくれ」と申し入れたところ「チェッ面倒くせえな」とふてくされた表情でした、その後はここに交番が建てられてしまい 掘り返すなどというのは全くのデタラメと判明、あの時注意しておいて良かったと思っています、スポートは無事に移動されて
道路沿いの倉庫脇に寝かされています。

Re: スポートの救出 管理人-2006/03/23(Thu) 23:31No.17
いやー
こんな、秘話が有ったとは!
どの時代のものだったのでしょうね。興味有りますね。



ナハフ1 投稿者:9750投稿日:2006/03/20(Mon) 19:04No.5
前回訪れた時には奥の方の屋根に穴が開いてしまいこのまま崩れてしまうのではないかと心配していたら 今度は傾いていました^^”キャンバスははがれて下地が露出しています、何だか悲しくなりましたーー”

Re: ナハフ1 9750-2006/03/20(Mon) 19:12No.6
下に降りてみるとさらに驚きの光景が、、車体は傾き脱線した台車に乗って何とかバランスを保っています、何とも信じられない絶妙なバランスです 怖くて近寄れませんでした。

Re: ナハフ1 9750-2006/03/20(Mon) 19:13No.7
ブレーキシリンダーが見えます。

Re: ナハフ1 9750-2006/03/20(Mon) 19:15No.8
蓄電池箱は中央に1コだけでした、区間が短いからこれで間に合っていたみたいです

Re: ナハフ1 9750-2006/03/20(Mon) 19:16No.9
発電機もベルトが引っ張られて可愛そうです。

Re: ナハフ1 9750-2006/03/20(Mon) 19:29No.10
揺れ枕が持ち上がった珍らしい映像です、ここだけはオイルでまっ黒でした、
どうしてこんな事になってしまったかと言うと屋根に積もった雪だけが原因ではないような気がします、元の車庫は鉄工所になっているのですが駐車スペース確保のためにパワーショベルでかまわずにグイグイ押しちゃったのではないかと思います、押さないまでも手前に山積みにしておくと雪はヨコに広がりましからそれも車輌を押していたかも知れません、車内は美しいニス色でした、ナハフ1は保存車の中でも一番可愛らしい車輌なので何とか美しく復元される事を祈っています。

Re: ナハフ1 廣瀬-2006/03/20(Mon) 23:41No.11
9750さん
貴重なアングルの写真をありがとうございました。
自社発注の特徴有る形態は貴重ですね。

これらの車輌郡は、保存会のみなさんと地域のみなさんの力により、手入れされており、現在は線路の上に戻っています!
平成11年12月13日に夕張市の支援で、大がかりな作業を行っている様子も、「三菱大夕張鉄道保存会」のWebサイト
http://bbs5.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=hirose13&mode=linkss&trans=http%3a%2f%2fwww%2egeocities%2ejp%2fooyubari_rps%2findex%2ehtml
で確認できますよ。

Re: ナハフ1 9750-2006/03/21(Tue) 13:40No.14
保存会がんばってますねー^^/実は僕もホウキを持参して撮影前に清掃しています、窓ガラスが割られた所には付近にあった段ボールを貼ったり、車内に宿泊したライダーの落書きマジックを歯磨き粉で必死に消したり、車内のストーブが盗まれて、T字エントツが側溝のドブに落ちていたのを救出して車内に戻したのも僕です^^”撮影前の清掃だけで夕方になってしまい撮影できずに翌日出直した事もありました、駅前には理髪店が2軒もありまして昔は繁盛していたのでしょう、キ1の次位のスハニ6の主台枠は明治時代の新橋工場製でトラス棒やクイーンポストは大井工場に保存のナデ64110と同じ部品を使用しています^^/元は木造車だったのです、車輌製造史の上でもものすごく貴重な車輌です。



大夕張キ1 投稿者:9750投稿日:2006/03/20(Mon) 18:35No.2
試験送信

Re: 大夕張キ1 9750-2006/03/20(Mon) 18:44No.3
どうも初めまして^^”画像添付します 大夕張のキ1は苗穂工場で製作された初期型でV型窓を残す非常に貴重な存在です、蒸気時代にはLP42を左右に付けた勇壮な姿でした、左の座席にはインカム(マイク付きヘッドフォン)があって後部の機関車と連絡できるようになっていました、ウイングには多重接点があり、運転台の表示器に並んだ豆電球により開き具合を表示できるなど最新の設備を備えていました、以前はハンドル類は完備していましたがダム建設が一般に報じられると同時に盗難に遭ってしまいました、保存会が正式に活動する直前だったので残念ですーー#
床にはフランジャの機構を収めたカバーが突出しています。

Re: 大夕張キ1 9750-2006/03/20(Mon) 18:58No.4
大夕張キ1の前頭部は流線型曲線で初期のラッセル車の特徴を残しています、国鉄のキ100はほとんどが直線タイプに改造されてしまいこのタイプで残ったのはごく僅かです、三笠の保存車はこのタイプなので貴重な存在です、
キ1で最大の特徴はフランジャが台車の後ろに装備されている事です、現存するラッセルの中では最古の部類に入るので後世まで大切に残してほしいものです 苗穂工場ではさまざまな形態のラッセルを製作しましたが 美唄鉄道には延べスキ型というこれまた初期のタイプが居ました、テコとリンク機構で先端のフランジャがパタパタ動く楽しいタイプでした、
大夕張のは後部に復線ブロック(現場ではナマコと呼んでいた)を搭載していますが一人では持ち上がりませんでした、とっても重いです、雪の中で降ろすのは危険を伴う作業だったの違いありません
津軽鉄道のキ100はヒンジが3段のこれまた古いタイプです、もし見に行けるなら後部の貫通扉もしっかり撮影しておきましょう^^/



画像掲示板 再開! 投稿者:廣瀬投稿日:2006/03/20(Mon) 00:12No.1 HomePage
みなさんこんばんは、久々に画像掲示板を再開しました。
これまでの通常の掲示板と同様、ご愛用下さい。

北海道の蒸機列車、旧型客車、運炭鉄道の情報交換を行う掲示板です。
実物情報、模型製作情報の話題を中心に行いますが、
堅いことは言わずその他の話題も歓迎します。
管理人が不適切と判断した発言はお断り無く、削除する事が有ります。
この辺も、これまでの掲示板と同様とお考え下さい。

さて、写真は、三菱石炭鉱業(大夕張)の保存車たちです(2003年7月)

なお、添付ファイルの、ファイル名・パス名には全角文字、半角カナなどは、使えないのかも知れません。(当方の環境ではNGでした)
最後のページ
次のページ

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

トップへ
トップへ
戻る
戻る