「蒸機時代の北海道」画像掲示板-004 LOG 096-133

トップへ
トップへ
戻る
戻る



工作スイッチーON^^” 投稿者:9750投稿日:2006/05/18(Thu) 22:37No.114
ナハ22000の主台枠には継ぎ目があるのですが、模型ではリベットがやっかいな存在です、先日穴開けは終わっていたので一気に4輌分8枚にφ0,3洋白を通しました、裏側はバイスで挟んで抜けないようにしてありますが大体2時間位でハンダ付けが終了しました、線通しは1枚当たり5分でできますが、こういうのは1コ当たりの工作時間を計算してしまうと苦痛なので 大好きなCDでもガンガン聞きながら気分を飛ばしながら加工するとどうにか乗りきれます^^”、実物は丸リベットですがあんまり平坦にすると目立たないのでウエザリング等で引き立ててあげる必要があります、でも組み立てるとほとんど見えなくなっちゃうんだろうな〜^^”

Re: 工作スイッチーON^^” 管理人-2006/05/19(Fri) 01:30No.115
ポイントを押さえた「作り込み」が愁眉ですね。
楽しみです。 トラスロッドの取付部が次の楽しみです。(と催促していたり・・・)

Re: 工作スイッチーON^^” 9750-2006/05/19(Fri) 02:31No.116
うわ〜ん^^”難かしい所ですよね、やっぱり帯材を治具使ってM型にしようかな?なんて思っています、ターンバックルは上京した折りにSANGOで大き目のを買い込んであります、出来たらまた画像UPしますね^^”

Re: 工作スイッチーON^^” 9750-2006/05/21(Sun) 15:02No.118
床下はこんな風になりました、内側は1x2,4x1。外側は2,5x2のアングルです、t0,3なのでアングルだけだと頼りないですが床板に貼り付けてみるとそこそこ強度はあります、実物はコの字型チャンネルなので0,5の帯板でも貼れば完璧です、扉の部分は外側台枠は斜めになっています、ステップはナハ22000だと長方形ですがホハ12000だと奥行き部分も斜めになっているので工作は面倒です^^”

Re: 工作スイッチーON^^” 9750-2006/05/21(Sun) 15:07No.119
台枠リベットはこんな感じです、実物は丸頭リベットです、模型ではある程度強調しないと目立たないので少し高目に仕上げています、キサゲブラシでこすっていたら角も丸く削れてしまったのでこれで良し、です^^”

Re: 工作スイッチーON^^” 管理人-2006/05/21(Sun) 22:47No.120
良い感じですねー、うちのキットたちも、早く日の目を見させてあげないと・・・身につまされる思いです(笑)

それにしても、良い模型を作るには、良い模型を沢山見ることですね。あらためて痛感します。

Re: 工作スイッチーON^^” 9750-2006/05/22(Mon) 21:51No.121
良い模型だなんて^^”お恥ずかしい限りです、台枠の梁は簡単にやるはずが御覧のように治具を作り、(コ)チャンネルにはまるよう やってしまいました^^”1輌あたり10コ必要なので4台で40コです、こんなのはあんまり考えずにサクサク作ってしまうほかありません 適度にガタが無いと入らないし寸法的にもそんなに厳密ではないので一気にやってしまうのが良いみたいです、幸い工作スイッチが入ったままなので出来ますがやる気の無い時にはつらい作業かも知れません^^”
工作のBigwednesdayが来ているのだあ〜^^/ザップ〜ン

Re: 工作スイッチーON^^” 9750-2006/05/22(Mon) 22:05No.122
治具の説明をしておきますね、一番上は寸法カットで板の切り込みに合わせて(#000000)でカットします チャンネルがt0,3なので粗い刃だと引っ掛かってしまうのです、
その下2ツは凸型に削る治具、欠き取り寸法分だけ外側に出して糸ノコとヤスリで仕上げます。
床板の長い梁は治具を使用したにも関わらず多少の誤差がありますから少し削って合わせるようになります、左右が揃わないとみっともないので何か治具を考えなくては、これでもかなり簡略化しています、このあと床下機器の台座とかが必要になるのですが蒸気暖房管とか付けたくなってきちゃったな^^”程々にしておこうっと。

Re: 工作スイッチーON^^” 9750-2006/05/23(Tue) 07:35No.123
梁が付きました、ハメてみたら予定通りにピッタリでした よかった〜^^”
トラス棒を受けるクイーンポストは梁と重なるので同時に取り付ける事になりました

Re: 工作スイッチーON^^” 9750-2006/05/23(Tue) 07:41No.124
治具はこんな感じです、写真だと立派に見えますがアルミの帯板を目分量で曲げただけのものです、ケガキに合わせたらスコヤで直角を出してビスで固定します、目が乱視なものですから治具が無いとまっすぐに付けられないんです^^”80wのコテで梁は簡単に付きました^^/

適正工具と治具・・・ 管理人-2006/05/23(Tue) 23:05No.128
この手の梁は、いつも目分量ではんだ付けしていましたが、治具をご活用とは、1つ作っておけば、役に立つこと請け合いですね。
切断に関しては、プロクソンのミニサーキュラーソウを検討中です。どうやら「アングル」なども切断出来そうです。当方は腱鞘炎を患ってから、負担を掛けないようにしています(笑)

Re: 工作スイッチーON^^” H5編成-2006/05/27(Sat) 10:46No.129
廣瀬様 こちらの掲示板でははじめまして。越後です。
某掲示板ではお褒めの言葉お世辞でもうれしく思います。
9750さんはじめまして、某掲示板でリューターのことを書かれていましたが、私の物もいただきものです。行きつけの歯医者さんでずうずうしく使っていない古い物があれば譲ってもらえませんか。とお願いしたところ無料でいただいてしまいました。プロの道具ですので古くてもそれなりです。
台枠のCチャンネルを切断されておりますが、これこそサーキュラソウで切断すると非常に楽です。
わたくしが今作っている台枠梁は1×1×2のCチャンを使っていますが、一両に20〜25本あり、合計13両分あります。気の遠くなる数量です。糸鋸では引っかかるし、ニッパではつぶれるし、切断砥石をつけたルーターで切断するにしても長さの調節にヤスリがけをしなければならないし、とのことで予定では台枠梁は省略するつもりでしたが、サーキュラソウで切れることがわかり、取り付けることにしました。
100本を切るのにサーキュラソウでは10分かかないと思います。
この切断したものの長さの調整は不要です。
また台枠梁のハンダ付けは床板に穴(0.8φ)をあけ裏側からハンダを流して、余分なハンダのキサゲをしなくてよいようにしています。穴位置はケガキをせず、フライスで寸法をだし、センタードリルをつけポンチマークをつけてから卓上ドリルでもんでいます。ケガキをしないことなどで時間の短縮を図っています。

数物を作るときはどうしても”工作スイッチOFF”となってしまいますが、私も”工作スイッチON”にするため、いろいろ省力化を図っています。初めての投稿でなまいきなことをいってすみません。掲示板製作過程の写真を毎日楽しみに見ています。今後ともよろしくお願いいたします。

Re: 工作スイッチーON^^” 管理人-2006/05/27(Sat) 18:23No.130
H5編成さん こんにちは

おいで頂きうれしいです。

>100本を切るのにサーキュラソウでは10分かかない・・・
これを聞いたら早く欲しくなりました。
納期が10日ぐらいらしいので、待ち遠しいです。

台枠のように、同一形状のパーツが山ほど要る場合は、考えただけでも「OFF」になりそうですものね。

Re: 工作スイッチーON^^” 9750-2006/05/27(Sat) 22:57No.131
まずは御挨拶代わりに485白鳥の映像を、雪の青森駅です

Re: 工作スイッチーON^^” 9750-2006/05/27(Sat) 23:00No.132
ボンネットの表情です、ボクは蒸気一辺倒のようですが実はクロ151に始まるボンネットタイプ大好きなんですよ、このデザインは秀逸ですね。

Re: 工作スイッチーON^^” 9750-2006/05/27(Sat) 23:04No.133
連結面のオイルダンパと太いアーム、エアーインテークなんか見るとワクワクしますね 銘板とステップ、所属表記を書き込むと非常に魅力的な部分です



お買い物 投稿者:管理人投稿日:2006/05/16(Tue) 00:43No.110
浜松の模型屋さんへ行ってきました。
鉄道模型部門のご主人が外出中で、お話しできず残念でした。
レイアウト用品、ナロー関係におもしろいものが多い店です。
時間が無くてゆっくり見れませんでした。

せっかくだから、「乗客」と「工具」を買ってきました。

Re: お買い物 9750-2006/05/16(Tue) 03:22No.111
浜松だと公園にケ90が保存されているはずですが、、御存知ですよね、あとウナギは二俣線のC58が健在な頃は三ケ日周辺に養鰻池(ようまんいけ)が沢山ありましたが中国産にやられて、現在では愛知県と九州産がメインなんだそうです、でもウナギ屋さんは健在だと思うのでおいしいのを食べてきて下さい、浜松には昔EF18が居ましたね、大きな機関車でした。

Re: お買い物 9750-2006/05/16(Tue) 03:51No.112
磐田から遠江二俣まで光明電鉄というのがありました、昭和三年に開通して電車は東武の5枚窓電車2輌を中古で買い取り、かなり無理をして開業したものの経営が成り立たずに廃止、現在でも二俣駅北側(天竜川の右岸)にトンネルが残っています、亜蔵(あぐら)という駅名でしたがさらにその奥にの山あいにもトンネルがありますが現在では通行不能となっています、飯田線の佐久間へと通じる「佐久間線」の未開通の土手や湖に残るコンンクリートの橋脚などミステリアスな遺構が残ります、二俣線沿線にも面白いのがありまして気賀の近くには遠州鉄道奥山線の跨線橋のコンクリート土台があります、しかも二俣線と並走した区間も土手として残っていました この辺も宅地化が進みどうなっているか分かりませんが軽便やら光明電鉄やら鉄道敷設に意欲の高い地域だったようです、調べるとなかなか面白いですよー^^/



うちも改軌道^^/ 投稿者:9750投稿日:2006/05/12(Fri) 22:17No.103
頼まれ物ですがフクシマの車輪を13mmに改軌しました、

Re: うちも改軌道^^/ 9750-2006/05/12(Fri) 22:22No.104
車軸はあいにく段付きで、ここしばらくやってなかったので4本位削りすぎてしまいまして^^”結局ステンレスで全部新製作する事になりました、ギアー部はローレットになってますからポンチでデコボコにしました。
圧入部はテーパーになってるから面倒です^^”

Re: うちも改軌^^/ 9750-2006/05/12(Fri) 22:31No.105
タイトル間違えててます^^”『改軌』が正しいです、変換時に間違えました。
16,5mmと比較すると狭くなってますね、これが段ナシだったらコンコン改軌もできるのですが結局段削りは必要になるのであった、旋盤は久しぶりに芯出しを行い万全を期しました。

Re: うちも改軌^^/ 管理人-2006/05/13(Sat) 03:24No.106
きれいにローレット状になっていますね。
私も失敗しているので、挽き直そうかな?
でもうちは、テーパーユニットが無いので、目分量になってしまう・・・

Re: うちも改軌道^^/ 9750-2006/05/13(Sat) 14:30No.107
テーパーユニット無いのはマズイですね〜^^”改軌には必需品です、買っておきましょう〜。ウチの場合はカンナ台をテーパー角度にしておいて平行削りの部分は旋盤本体の長手送りで削製しています。テーパー径の太い部分の寸法が出たらここからテーパー削りに入ります、ウチの旋盤はもう20年使ってるけど大活躍しています、もう十分元は取れる位に働いてくれています^^”



今日のC551 投稿者:管理人投稿日:2006/05/06(Sat) 19:48No.100
メインの掲示板で話題の梅小路のC551を見てきました。
久々に太陽の下で見るC55にはしばし感動して、しばらく座って眺めていました。
庫内の別のイベントの関係で明日もおそらく、この場所に居るのでは無いかと思います。

Re: 今日のC551 9750-2006/05/08(Mon) 01:13No.101
C55は良いですね、走るとスポークが消えて主台枠が透けて見えます、実物の走る所を観たかったなあ、C55は比較的早く姿を消してしまいましたね、宗谷本線では雪と氷にまみれた痛々しい姿でしたが密閉キャブはロシアの機関車のようで細いC55には大きすぎてちょっとアンバランスな感じです、形態的には門デフのC55が一番美しいと思うけど地理的な好みでは宗谷本線なので大いに迷ってしまうところなのですが2輌作れば良いんですよね、サンゴのキットは夏頃を予定しているそうですがまだ分からないんだそうねす^^”

Re: 今日のC551 管理人-2006/05/08(Mon) 22:50No.102
主台枠が透けて見えるのを再現してみたいものです。
模型の場合は、第二動輪にギアーボックスが付いていることが多いので、いっそテンダードライブに・・・なんて考えてしまいます。

形態に関しては、「北辺の迫力」をとるか「洗練された美」をとるか・・・両方はちょっと財布と工作への負担(そんなに作れるのか?)が・・・
珊瑚のC55もあまり早く出ると困ります、お金を用意しなくっちゃ。

写真は、手宮保存の50番です。撮影:2003年6月29日



今日は盛況でした 投稿者:尾鉄通信投稿日:2006/05/05(Fri) 22:47No.98 HomePage
ご無沙汰しております。
今日と明日はイベントで、今日の様子を貼り付けておきますね。明日はポッポ汽車展示館でイベントです。5号蒸気機関車に変化がありますので、一度HPでご確認ください。
プロバイダーを変更しましたので、URLが変更になっています。

Re: 今日は盛況でした 管理人-2006/05/06(Sat) 00:45No.99
尾鉄通信さま、お久しぶりです。

本日は、天気も良く盛況でしたね。
5号機関車も、さらに美しくなりましたね。
早く見に行きたいですね。

撮影:2004年8月21日 旧尾小屋駅構内にて



初夏の加悦鉄道まつり 投稿者:管理人投稿日:2006/05/01(Mon) 01:52No.96
本日、加悦SL広場へ行ってきました。
毎年恒例の、行事のお知らせが掲出されていました。

あいにく当方は、法事などの関係で「鉄道まつり」には行けませんが、当日は、実際に動かすようです。
保存会の方々の努力による、稼働状態の「地方私鉄の車輌」という国宝級?!の車輌たちと共に、本当の「国の重要文化財」である2号機関車の見学などを計画されてはいかがでしょうか?

保存会のサイト
http://bbs5.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=hirose13&mode=linkss&trans=http%3a%2f%2fka8tetsu%2ehp%2einfoseek%2eco%2ejp%2findex%2ehtml

近隣には、「旧尾藤家住宅」などの見所も有りますので、レイアウト製作の資料収集にもうってつけです。旧加悦駅舎も、駅跡付近に移築されて見学可能です!


明日から初夏の加悦鉄道まつり 管理人-2006/05/04(Thu) 01:11No.97
明日から、加悦の鉄道祭り(4〜5日)です。
キハ101などが稼働状態になるはずなので、必見です。
天候も良さそうですね。お出かけの際は、交通に気をつけて!

写真は、重要文化財の指定を受けた、加悦鐵道2号機です。
さすがに、重文となったら、丈夫な屋根が付きました。撮影は不便になりましたが、降雪地帯だけに、安心感が増して良かったです。

前のページ
次のページ
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]