「蒸機時代の北海道」画像掲示板-010 LOG 371-396

トップへ
トップへ
戻る
戻る


幌内線三笠 投稿者:初瀬春日投稿日:2006/12/18(Mon) 21:05No.371 HomePage
クリックで原寸大表示しますご無沙汰しています。
9600+D51の重連が石炭満載の長大なセキを引き出します。
(昭和50年3月)
もうここは線路そのものがなくなっちゃったんですね。
夕張市もそうですが、遠い昔は国策で石炭を掘らせて、用がなくなったら見捨てるなんて、そこに住み着いている人たちの生活なんて、ぜんぜん考えていないんですね。

Re: 幌内線三笠 管理人-2006/12/20(Wed) 00:14No.372
三笠の、このアングルは私にとって新鮮です。
ちょっとくすんだ「近代的」な「鉄筋コンクリート建築」が、泣かせますね。このような駅にも「ヤードライト」が設置されていたことに気づきませんでした。往年の繁栄を物語っているようです。

みなさんへ
夕張のは、色々な意味で残念ですね。特に「石炭博物館関係」は、収支ももそう悪くないし、教育的位置づけからも重要な施設なので、なんとか持ちこたえて欲しいです。

お金のない私に出来るのは「署名を集めること」ぐらいです・・・まだまだ、集めていますので、弊サイトのトップページに有る「署名のお願い」でリンク先へ行って、署名への協力をお願いします。



標津線C11 投稿者:HK4210投稿日:2006/12/23(Sat) 22:18No.373
クリックで原寸大表示しますしばらく間が開きましたが・・・・

管理人さん、TMSコンペで入選されたとか、おめでとうございます。

画像は74年4月3日根室本線厚床で給水&給炭中のC11です。

Re: 標津線C11 管理人-2006/12/24(Sun) 02:36No.374 HomePage
良いですねー

以前「標津の冬」なんて偉そうなタイトルを作品名に付けておきながら、標津線のC11は保存機しか見ていません(泣;)。
お恥ずかしい次第です。
まさか、C11の除雪風景や、現役時代の細部写真は、撮っておられると云うことは無いですよね?
実はもう1両作ろうと、キットは確保してあるのです(爆)

TMSコンペの結果を見ていただきまして、恐縮です。並み居る秀作の中で、縮み上がる思いです(笑)。今回は、北辺シリーズを休憩して、地元(でもないか)の加悦鐵道です。実は、以前RMMに載せてもらった夕鉄キハ202タイプも「塗色だけ加悦鉄色」という、オチが有りまして・・・

今後も、北辺シリーズと加悦鉄シリーズを平行していく積もりですので、ご笑覧下さい。

Re: 標津線C11 HK4210-2006/12/24(Sun) 18:20No.375
クリックで原寸大表示します標津線での細部写真は残念ながらありません(一部ネガが散逸したのと、やはり当時の物価レベルでは高校生にとって旅費の捻出がやっとのことで存分に撮影できるほどフィルム代は無かったような記憶があります)除雪もちょっと季節的に遅かったようです。
たいした画像ではありませんが手元にあるだけの標津線C11画像を・・・・
↑の前のコマで、作業員が石炭を放り込んでいるのがわかるでしょうか?

Re: 標津線C11 HK4210-2006/12/24(Sun) 18:22No.376
クリックで原寸大表示しますこのあと、C58が根室本線の上り旅客列車を牽いて現れたシーンです。

Re: 標津線C11 HK4210-2006/12/24(Sun) 18:30No.377
クリックで原寸大表示しますこのC58が牽く444レに乗って厚床を後にしました、74年北海道遠征はこのあと「からまつ」「ニセコ1号」「十和田」の順で2夜行での帰宅となります、ニセコのDD51重連も疲労困憊でほとんど記憶にありませんでした。

Re: 標津線C11 HK4210-2006/12/24(Sun) 18:39No.378
クリックで原寸大表示します翌年3月、どうしても走行シーンが撮りたくて標茶で下車、釧網本線との分岐点を越えて上り勾配で1393レを牽くC11171を。
(このカマが復活したときはビックリしました)

Re: 標津線C11 HK4210-2006/12/24(Sun) 18:41No.379
クリックで原寸大表示します軽い貨物でも峠越えはC11にとってかなり厳しい仕業だったと思われます。
(後追いで)

Re: 標津線C11 HK4210-2006/12/24(Sun) 18:48No.380
クリックで原寸大表示します続いて根室標津方面から380レを牽いてC11176が坂を下ってきました。
このシーンでフィルムが終了、くやしい思いをしたものです。
この日は効率の悪い計画で1日がかりでこの2本でした。

長々とくだらない写真を並べて申し訳ありませんでした、模型製作の参考にはならないでしょうが当時の雰囲気だけでも感じ取っていただければ幸いです。

Re: 標津線C11 管理人-2006/12/24(Sun) 19:50No.381 HomePage
HK4210さん こんばんは
管理人にとって、うれしいクリスマスプレゼントです。

全て「意外に見たことが無いアングル」だったりするので、尚更です。 No.380の写真も、管理人の好みでは、広々とした光景が目に浮かぶので、きっと引き延ばすと、良い作品だと思うのですが・・・

Re: 標津線C11 HK4210-2006/12/24(Sun) 23:27No.382
クリックで原寸大表示しますPS.
そういえば、厚床−釧路間ではこんな貨物列車と交換しました。
ワフ122000が連結されていました。

Re: ワフ122000 管理人-2006/12/25(Mon) 00:42No.383 HomePage
ワフ121000は管理人も撮ったことが有りますが、ワフ122000は・・・確か、数が少なかったはずです。
車番が見えないのが残念です・・・内地の22000は結構居たのですが、道内閉じこめの分は、却って写真は少ないようです。



新年ご挨拶 投稿者:HK4210投稿日:2007/01/01(Mon) 01:19No.387
クリックで原寸大表示します明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
↓75年3月12日 広尾線大正−愛国 ワフの屋根から突き出たT型の煙突がわかるでしょうか?

Re: 新年ご挨拶 管理人-2007/01/01(Mon) 17:19No.388
HK4210 さん みなさん

あけましておめでとうございます。
本年も、弊サイトをよろしくお願いします。

ワフは121000でしょうか? 煙突は結構太くて目立ちますね。当方は、φ2.0(1/80です)で作っていますが、もう少し太い方が良いのかもしれません、実寸をご存じの方は居られますか?




寒冷地仕様C11 投稿者:HK4210投稿日:2007/01/08(Mon) 23:07No.389
クリックで原寸大表示しますC11続きですが・・・・
スノープラウに旋回窓、後方にラッセル車も写っていて明らかに雪国のC11ですが、これ実はC56で有名な木次区のC11です。

Re: 寒冷地仕様C11 管理人-2007/01/11(Thu) 01:05No.390
クリックで原寸大表示しますいやー やっぱりC11は良いですね。
しかも、スノープロウが、締まりますね。
制式タンク機の中では一番好ましいですね。
管理人のランク付けでは、テンダーのC型ではC55、D型ではD50が一番です。

画像は、梅小路です・・・



D50・C55 投稿者:HK4210投稿日:2007/01/13(Sat) 22:25No.392
クリックで原寸大表示しますなるほど、管理人さんはテンダー機ではD50&C55一番とのこと。
1枚だけツーショットでありました。
1970年3月28日 九州は原田で筑豊本線のD50140とC5519です。

Re: D50・C55 管理人-2007/01/14(Sun) 00:40No.393
うわー 羨ましいですね。

北海道では無いものの、管理人にとってこのゴールデンコンビが「好ましい風景の中に有る」これぞ、レイアウトで目指しているものです。

良いお年玉です。



こんばんは 投稿者:C57135投稿日:2007/01/23(Tue) 01:06No.395 HomePage
ご無沙汰しております。いかがお過ごしですか。
土日で釧路に行ってきました。久しぶりに寒いトコで煙を吸い込み、去りし日々の感慨に耽りました。
でも北海道の鉄道の元気のなさが大いに気になりました。周遊券も無くなっちゃったし、大体がセールス悪すぎ。
北海道の夜行なんて、いつも混んでいた記憶しかなかったのに。

Re: こんばんは 管理人-2007/01/27(Sat) 22:43No.396 HomePage
C57135さん こんばんは

釧路ですかー良いですね。永いこと行ってません。
しかも煙を吸えるとあっては堪りませんね。

確かに、周遊券が無くなったのは痛いですね。学生時代に使った均一周遊券やワイド周遊券は、私にとっては「宿泊券付き切符」でしたからねー。
よろしければ、釧路の画像も貼り付けてください!



前のページ
始めのページ
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9][10]
「蒸機時代の北海道」画像掲示板
「蒸機時代の北海道」画像掲示板