「蒸機時代の北海道」画像掲示板-009 LOG 328-368

トップへ
トップへ
戻る
戻る

オホーツクの風景 投稿者:HK4210投稿日:2006/11/11(Sat) 19:31No.365
クリックで原寸大表示します北海道といっても色々な風景があります、ここはもう少し早いシーズンだともっと厳しい景色なのでしょうがさすがに4月になると流氷も見れませんね。
1974年4月1日 釧網本線浜小清水

Re: オホーツクの風景 管理人-2006/11/15(Wed) 21:06No.366
「流氷」や「厳しさ」は無いかも知れませんが、意外にこの季節の浜小清水は、あまり見たことが有りませんね。
これまた、模型心をくすぐる良い写真ですね。こういう写真を集めて、模型のための写真集が出来ると良いですね。

Re: オホーツクの風景 HK4210-2006/11/19(Sun) 20:46No.368
クリックで原寸大表示します模型のための写真集というのもいいですね、以前“シーナリィガイド”なんて本もありましたが(知ってたら古ー

こちらもオホーツク沿岸ですが海は全く見えませんでした。
1975年3月16日 天北線浜頓別



はじめまして 投稿者:HK4210投稿日:2006/10/28(Sat) 23:23No.359
クリックで原寸大表示します偶然HITしました。
まずはご挨拶を・・・・
画像は75年3月撮影です、もしかしたらニアミスかも。

Re: はじめまして 管理人-2006/10/30(Mon) 00:47No.360
HK4210 さん 初めまして?

もしかしたら、どこかでお会いしているのかも知れませんね。
でも、夕張は見ていないのです(大泣;)
この際、あらためて白状しておかなくていけないかもしれませんが、当方は、大それたサイト名ですが、現役蒸機は75年の北海道に2回(それも合計2週間程度)を除いたら、後は、近畿・山陰に1〜3日の撮影行を数回しただけのごく僅かな経験しかありません。

むしろ、弊サイトのタイトルは「蒸機時代の北海道」の模型を作りたい! と云う意味だと解釈してください。

そんな訳で、大歓迎です。特に車両の片隅に写っている、建物の裏側とか、線路際のアクセサリーなどは、すごくうれしいです。
それに、駅構内の全景が写っている写真なども、通常の「走行風景写真集」には収録されないので、もしそのような貴重な写真をお持ちでしたら、ぜひ紹介してくださいね。

今後ともよろしくお願いします。なお、管理人へのMAILは、プロフィールのページの良く見ていただければ分かるようにしてあります。

Re: はじめまして HK4210-2006/10/31(Tue) 23:34No.361
クリックで原寸大表示します「蒸気時代の北海道の模型」という趣旨、理解いたしました。
私もSL時代の北海道へは2回しか行っておりません、C62重連には間に合いませんでした。
夕張へはあの一日のみで大夕張へは行けませんでした。
まあ拙い写真でよろしければ見てください。
模型の方は20年以上前にHOレイアウト解体とともに撤退しておりますので最近の事情は疎いですね。
ちなみに模型といえばJAMに出展されていた人が乗れる軽便鉄道は同じ町内の方ですね。
では今後ともよろしくお願いします。

Re: はじめまして 管理人-2006/11/01(Wed) 01:14No.362
HK4210 さん
これは、また「模型心」をくすぐる写真ですね!
この感性で、撮影されているなら、他の作品も楽しみですね。
期待しています!

「C62重連には間に合わなかった」とのこと、私ももちろん同様です。でも見れなかった風景を3次元で再現できる模型で見たかった風景を再現したいですね。20年前とは、かなり状況が変わっていて、良いですよ。模型店に見物だけでもに行って見られてはいかがでしょうか?音が出る蒸機(D51)や、安価で高品質のプラ製車輌など、楽しめるものが沢山あります。

「乗れる模型」の方も、魅力的ですね。興味は有るのですが、さすがに、スペースのことも有るので思いとどまっています(笑)
ご自宅で、ゴロゴロ動いているところも見てみたいものです。

Re: はじめまして HK4210-2006/11/03(Fri) 01:58No.363
クリックで原寸大表示します追分の倉の画像は見つかりませんでした。
代わりに遠軽の倉を、常紋越えの補機の基地でしたがこの頃(75年3月21日撮影)はもうDLばかりですね。



昨日の餘部 投稿者:管理人投稿日:2006/08/27(Sun) 01:03No.352
クリックで原寸大表示します昨日は、餘部に行ってきました。
広田尚敬さんの講演会とNORTH DRAFTさんの写真
展が主目的です。
行きがけの駄賃に、鉄橋へも寄りました。

ローカル列車です(撮影は家内ですが・・・)

はまかぜ 管理人-2006/08/27(Sun) 01:06No.353
クリックで原寸大表示しますはまかぜです。
特急色なら良いのですが・・・

ライトアップ! 管理人-2006/08/27(Sun) 01:12No.355
クリックで原寸大表示します来て良かったです。
実際はもっときれいです。

餘部の後で・・・ 管理人-2006/08/27(Sun) 23:35No.356
クリックで原寸大表示します帰りは嫁の実家に寄っていきました。

加悦SL広場で、おみやげを見つけました。
2号機のランチョンマットです。 お一ついかがですか?

なお、餘部のイベントについては、NORTH DRAFT
の掲示板「稲穂茶屋」に詳しく報告されています。
http://bbs5.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=hirose13&mode=linkss&trans=http%3a%2f%2fhomepage2%2enifty%2ecom%2fc623%2f

Re: 昨日の餘部 NORTH DRAFT-2006/08/28(Mon) 20:49No.357 HomePage
クリックで原寸大表示します先日はありがとうございました。
久々にご夫婦共々お会いでき
嬉しかったです。
又家族を駅まで乗せていただき
大変感謝しています

もう暫く餘部詣が続きます。写真集も出せれば
良いなと考えています。

又何かありましたら
寄せていただきますのでよろしくお願いしま

Re: 昨日の餘部 管理人-2006/08/28(Mon) 21:37No.358
NORTH DRAFT さん

久々に、NORTH DRAFTさんのプリントを直に拝見できて、良かったです。この写真は、嫁も一番気に入っているショットです。
中々撮れない一枚ですね。

香住の駅からは、すぐに帰るつもりだったのですが、息子さんの「これから、斜光線の良い光になりますねー」の一言で、ちょいと見ていくか? が、結局嫁の「ライトアップもきれいかも」の一押しで、結局1本見て帰ることに・・・
良い一日でした。 おかげで、明くる日は嫁さんの実家で、爆睡状態に・・・

写真集も楽しみですねー 
落ち着いたら、当方のインドネシアの写真でも見に来てやってください。



JAM大阪報告(3日間レイアウト) 投稿者:管理人投稿日:2006/08/14(Mon) 02:06No.348
クリックで原寸大表示します楽しみにしていた3日間レイアウトを見てきました。

まずは、完成したレイアウトを前に、JAM会長の古川亨さんと、メインの作者のビル・バンタさんの記念撮影です。他にも多くの方々、この3日間レイアウト製作に参加されておられて居る方には、色々教えていただきました。特に、会長とM星さんには忙しい中、手を止めて教えていただきました。有り難うございました。

目から鱗の、テクニックが続出で、大半の時間をここで過ごしました。作業の手際の良さ、チームワークも目を見張るものが有りました。JAMが大阪で開催されて良かった!

Re: JAM大阪報告(3日間レイアウト) ame-2006/08/18(Fri) 17:26No.350
このレイアウトを3日間で作ったのですか。熟練した職人という感じです。とても真似できないなあ。

ちょっと質問があります。
縮尺とゲージ、レイアウトのサイズはどのくらいでしょう。
背景板の後ろは単純にエンドレスになっているのですか。
カーブ半径は350Rぐらいでしょうか。

同じようなものを日本型で作るとすれば、ナローか、無理して小型車中心の地鉄となりそうですね。

Re: JAM大阪報告(3日間レイアウト) 管理人-2006/08/19(Sat) 00:02No.351
クリックで原寸大表示しますこれは、On30と言って、1/45〜48ぐらいの縮尺のナローゲージです。 線路幅は16.5mmです。カーブは???

裏側はこのようになっています。



汽車フェスタ2006 投稿者:奥山 道紀投稿日:2006/08/10(Thu) 23:19No.339
クリックで原寸大表示します再建団体入りを表明した夕張市ですが、前途は今だ不透明です。
歴史村の車両は、たとえ施設が閉鎖となっても、簡単に処分される可能性は低いでしょうが南大夕張の方は、公園化の構想が中断されれば国有地の借地上にあるので、土地返還の際に現状復帰を求められ解体・撤去という事態も想定されます。
さて、27日に汽車フェスタ2006を開催します。グッズの頒布の他、夕張を元気付けようと、列車のライトアップやラッセルの汽笛吹鳴を予定しています。是非、ご来場頂ければと思います。

Re: 汽車フェスタ2006 管理人-2006/08/11(Fri) 02:17No.344
良いですねー

遠くて行けませんが・・・
近郊、北海道旅行を計画されておられる方は、参加して報告下さい!

ところで、この写真もよいですね、いつ頃のものでしょうか?

Re: 一部廃線さよなら列車 奥山-2006/08/11(Fri) 12:31No.345
三菱ミニカにランサー、今でもそうですが何故か北海道は三菱の車が多い。しかし肝心の機関車は日立製、モールで飾りつけがされており73年12月の一部廃線さよなら列車の写真です。

Re: 一部廃線さよなら列車 管理人-2006/08/12(Sat) 00:41No.346
奥山様 早速有り難うございます。

このモールは、さよなら列車ですか・・・
12月=クリスマスとなると、やはり12月24日の最期の日を連想してしまいます。

「三菱の車が多い」とのこと、レイアウト制作時には参考にしたいですね。
(1/80で売ってるかな?)

Re: 三菱ミニカ 奥山 道紀-2006/08/16(Wed) 15:30No.349
HOサイズの三菱のミニカーといえばモデルプランニングのデボネアとミニカでしょうか。
ミニカは農家のジオラマとセットですが単品売りも対応してくれました。
炭鉱最盛期は鉱業所長の専用車はデボネア、炭鉱病院の救急車はジープのワゴンタイプのものでした。


真谷地のDL 投稿者:ame投稿日:2006/08/09(Wed) 12:05No.326
クリックで原寸大表示しますレスを頂いたので気をよくして、また出します。
ネガをさがしてみたら、真谷地のDLがありました。そういえば真谷地で検索してみてもこんなDLなんか出てきませんね。当時は蒸機を追い出す悪役だったので、ツバでもかけてやろうか、ぐらいに思っていましたから。
9750さん、>ラッセルも居ましたね
こんなのがあると知っていたら写しに行ったのに・・・惜しいことをしました。
私の当時の写真は、ポスターなどに刺激されて煙モクモクのアップでないとダメ、と思っていましたので、こんなスナップはほとんど無いのです。30年たつとこんな写真も結構楽しめるものですね。
管理者様の写真は情景をうまく切り取ってあって、空気感の感じられる楽しい写真だと思います。
当時は、周遊券を使って全行程夜行、または夜行停車駅の待合室で寝ていました。間に1日ぐらい、体を休めるのと風呂に入るためにユースホステルに泊まっていました。食事は朝抜き、昼は駅ソバまたはパン、夜は駅前食堂か駅弁、と決めていました。貧乏旅行です。最終日近くになると、寝不足と疲れで頭がボーとなり、何だかわけもわからず写真と撮るだけになってしまいます。当然、記録も記憶もナシ。
まだ作りかけですが、ホームページをご紹介します。一応、蒸機は手持ちの写真を全部出しました。後は無煙化後のものを計画しています。未完成で恐縮ですが、よかったら見て下さい。

Re: 夕張新鉱のDL 奥山 道紀-2006/08/09(Wed) 18:39No.333
元々は夕張新鉱の入換用DLです。無線で動き炭鉱のホッパー
にも運転台がありました。58年の閉山後真谷地に入線しています。

Re: 真谷地のDL 管理人-2006/08/09(Wed) 20:58No.335
このようなDLは、記録が少ないですね。
当時の、建築物などは、もっと少ないです。写真を取ってあるだけでも「勝ち」です。

ameさんのサイトの「ホーム」マークのURLはうまくリンクされていないようです。
http://bbs5.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=hirose13&mode=linkss&trans=http%3a%2f%2fwww18%2eocn%2ene%2ejp%2f%7eame%2dclin%2f
のようです。ご参考まで・・・

Re: ame-2006/08/10(Thu) 09:11No.336
管理人様、URLリンクの件、ありがとうございました。
奥山様:>無線で動き炭鉱のホッパーにも運転台があり
ということは、無人で動くということですね。驚きです。
このDLは真谷地では本線牽引していたのでしょうか。

Re: 真谷地のDL 奥山 道紀-2006/08/10(Thu) 21:21No.338
簡単にいうとラジコンです。
DLと同じ運転台が石炭を積み込むホッパー側にもあり、そこからDLを操作して石炭を積み込んでいました。
一方、三菱の南大夕張はカタパルト式の装置で石炭貨車にフックをかけ移動と、各炭鉱で色々な工夫がなされていました。
このDLは新鉱閉山後、真谷地に入り元夕鉄のDD1002と共に活躍、さよなら列車はDD1002+1の重連でした。

うちのDD13 管理人-2006/08/11(Fri) 02:14No.343
クリックで原寸大表示します自由形ですが・・・

マイクロキャストのプラDD13にKATOのDD51の台車を履かせて、13mmにしました。車番だけでもDD13ー1にして、社形っぽくした・・・つもりです。



沼ノ沢 投稿者:ame投稿日:2006/08/09(Wed) 12:09No.328
クリックで原寸大表示します沼ノ沢の構内が写っているのもありました。
機関車が小さくなってしまったので見向きもしなかった写
真です。
もっと探してみようと思います。

Re: 沼ノ沢 管理人-2006/08/09(Wed) 20:49No.334
いやー、これまた「模型心」をくすぐるよい写真ですね。

こんなのが大好きな人が、この会議室には多いので(本当か?)、大歓迎です。

大体、こういう写真のご本人の評価は「忘れてた」、「つまらないと思っていた」とか言うものですが、30年経ってからじっくり見ると「素晴らしい」「価値あるもの」と云うわけです。

みなさんも、ぜひ発掘してください!
前のページ
始めのページ
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]