運転会 投稿者:管理人投稿日:2006/04/02(Sun) 21:30No.45 |
|
|
本日、所属するクラブの運転会が開催されました。
12、13、16.5mmの各ゲージのレイアウトが運転されました。写真は、今回の13mmのレイアウトです。
運転はDCCで行いました。 |
|
Re: 運転会 9750-2006/04/02(Sun) 22:55No.49 |
|
|
|
運転会、良いですねー、ス●●クモデルの車輪は脱線しやすいという評判ですが実際はいかがでしょう?あんまりスケールにこだわりすぎて満足に走行できないようでは困りますが。
どんな車輌が出たのでしょう?僕は運転会で9600のクランクピンが抜けてグキッっと急停車した事があります、しっかりしめたはずなのにかなり力が掛かるみたいです 次回参加する時は工具を持って行かなくてはと思いました^^”。 |
|
Re: 運転会 管理人-2006/04/03(Mon) 00:59No.50 |
|
|
|
見てのとおり?
ベニヤ平原に、でこぼこのフロアー(一部では900mmで20mm以上のスペーサーをかましました)と言う惨状ですが、スパイクの車輪を日光の3軸ボギーにそのまま(モアのブッシュは入れましたが)と言う条件で・・・
最初、少し路盤などに、1〜5mmのスペーサーを3カ所ぐらい入れる調整を行った結果。
なんと、手放し運転OKの状態です。私の感覚では、ボギー客車に「2点支持は不要」「フランジはプロト規格でもOK」って感じです。脱線の原因の多くは、もっと別の所に有る事の方が多い、てのが持論です(笑)
学生時代の、運転会から始めて、数々のノウハウを仕込んだつもり・・・ です。
・・・ ウソ、みんなに教えてもらいました(笑)
私も、クランクピンが吹っ飛んだ事故を一度経験しています。
でもこれは、ネジが緩んだというより、リターンクランクの半田付けが外れたのが先だったようです。
|
|
Re: 運転会 9750-2006/04/03(Mon) 02:17No.51 |
|
|
|
一見 平らに見えるフロアーってそんなにデコボコなんですか^^”ちょっと驚きです、●●●13の車輪で平気なんですかー、それならウチの車輌も大丈夫かな?
雑誌の記事なんか観ると13mmとは言いながら電車が多いみたいですがやっぱり蒸気は面倒なのかな?アダチのシリンターを中央でカットしてつないでます、、なんて人も居るらしい、シリンダー位切り出せば良いのにね^^”サンゴでは13mmのキットも出してくれるので大変有り難いのですが13mmファンがもっと増えれば良いなと思います。 |
|
Re: 運転会 管理人-2006/04/04(Tue) 01:08No.52 |
|
|
|
フランジは、高さもさることながら、「形状」も重要です。
RMMの齋Tさんの連載にも実験報告が有りましたが、フランジが切り立っているようなものは、脱線しやすいです。
床は、でこぼこが多いですね。体育館のようなところは、比較的大丈夫です。
13mmでも新性能電車の類をやっている人も多いですね。
蒸機ほど、差は出ないとは思っていたのですが。
でも、これが意外に「行ける」のです。この手の電車の台車と云うのは、「非常に彫りが深い」のです、なにせ「短軸」の上に「エアサス」の出っ張りが車体幅一杯に有りますから。このメリハリを「知ってしまったら病みつき」らしいです。私は、新性能電車をやらないのですが・・・(別に大嫌いって訳じゃないけど、手が回らないだけですが) |
|